スタッフブログ

❄️12月に入りました☃️

こんにちは☃️

雪もつもり本格的な冬が始まりましたね❄️

毎朝寒さで布団にくるまったまま出勤したいと願う、衛生士の近藤がブログを担当いたします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

最近の私は、一年ぶりの雪道にヒヤヒヤしながら運転しています😑朝晩の冷え込みで週末は道路が凍っていました💦💦

皆さんも来院の際は気をつけていらしてください^ ^もし、予約に遅れそうな時は私たちスタッフも心配ですのでお電話下さいね(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

先日!!タクヤデンタルクリニックの入り口にステキなプレゼントが届きました🎁✨

👑それがこちら👑

当院のロゴ入りマット・:*+.

ステキでしょ〜?リニューアルした医院に合わせて業者さんと話し合いを重ね完成しました😆✨

足元が悪くなるこれからに、こちらのマットでお出迎え出来ることを嬉しく思います☺️

ぜひ、来院の際は入り口のマットに注目下さいませ💁🏼‍♀️🎈

 

ここで👩‍⚕️

自己成長の為に頑張っているスタッフを紹介🌟

衛生士のしほちゃんとかりんちゃんです!

入社1年目の二人には定期的にテストが行われています!

今回は、日頃の業務の確認テストを行いました!!

↑T’sのかりんちゃん!ボーリングだけでなく診療も上手みたいですね^ ^

↑うちのしほちゃん🌟真剣な眼差しカッコいいですね^ ^

日々メキメキと成長中です(*´∇`*)いいぞ🎌

↑見守り隊のにいなちゃん(笑)

楽しそうですね😂頑張る二人の姿を見てちょうど1年前の自分達を思い出していました!

 

さー!今年も残り1ヶ月体調に気をつけて頑張っていきます(*´∀`)♪


彩優会忘年会🍻✨

朝晩の冷え込みが身にしみる季節になりましたね♨

部屋の窓からは蔵王や月山が真っ白に雪化粧し始めた景色が見られ、そろそろ本格的に冬がやってきそうです

*.❄( ・∀・)ノノ○)).❄*⛄

今年も残り1ヶ月になりました。皆さんもそろそろ忘年会などで忙しい日が続いているのではないでしょうか?飲み過ぎに注意⚠ですね!

皆さんこんにちは、歯科衛生士の佐竹です。

インフルエンザも流行し始めているとニュースで話題になっているので、体調管理しっかりしてこの冬を乗り切って行きましょう!

そんな中、一足先に彩優会の皆んなで忘年会を開催しました😀

第1部はヤマコーボウルでボーリング大会を行いました。皆んなで行うのは約2年ぶり…個人的にも中々ボーリングをする機会がなかったので、久しぶりに全力で楽しみました😆🎳🎶意外と皆んな凄く上手でした。

第2部は駅前のお店〇〇ちゃんで忘年会。美味しいもつ鍋を囲み、今年1年の労を労いました。ゲストにいつもお世話になっている業者さんと来春から一緒に働く予定のDr2人をお招きしての楽しい会になりました。

会の合間にボーリングの表彰式をも行い、思いがけない結果に皆んなで大いに盛り上がりました🎶

結果発表…第1位かりんちゃん。第2位秋久保さん。第3位志鎌さん。特別賞沖津ちゃん。チーム優勝チーム恵でした!

その後、理事長より勤務3年、5年、10年のスタッフにお祝い🎁が…。12月誕生日のスタッフ達もケーキ🎂✨でお祝いを!

私もその中の一人としてお祝いして戴きました😆とても嬉しかったです。

これからも彩優会のメンバー一人ひとりが皆んなで力を合わせて頑張って行こうと思えた1日になりました。

残り1ヶ月寒さに負けずに頑張って過ごして行きましょう!これからもタクヤデンタルクリニックをよろしくお願い致します。


初雪⛄️

こんにちは!

タクヤデンタルクリニック受付・トリートメントコーディネーターの秋久保です。

3連休いかがお過ごしでしょうか?

ついに山形も初雪が降りましたね❄︎

皆さんタイヤ交換はお済みでしょうか?

のんびり屋の私はこれから慌てて冬支度に入ります💦

これから温かい鍋が美味しい季節ですね☆

冬に食べるアイスもたまりません( *´艸`)

日帰り温泉が多いのも山形の魅力♨︎

寒さに負けないよう、美味しいものをたくさん食べ、温泉巡りをして冬を乗り越えたいと思います!

皆さんの冬の楽しみも教えてください

╰(*´︶`*)╯

 

さて、タクヤデンタルクリニックでは薬用マウスウォッシュ”コンクールF”の販売をしております。

高い殺菌力が持続する洗口液で少量の水に数滴混ぜてすすぐだけで、ムシ歯や歯周病の予防に長時間の効果を発揮してくれる優れものです!

先月のブログで歯科衛生士の星川から紹介させていただきましたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

 

オススメPOINT

①「歯科推奨の殺菌効果」

歯や粘膜に吸着して約12時間効果が続きます

ムシ歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭の防止に効果的です

②「優しい爽快感」

お口に優しく後味スッキリのマイルドミント味

ピリピリしないのでしっかりすすげ、老若男女問わず使用していただけます

③「濃縮タイプでお得」1本で360~700回分

5~10滴を水で薄めて使用するので、なんと1日1回の使用で1年以上長持ちします

1回あたり1.4~2.8円とコストが安くかなーりお得!!

 

私も就寝前に使用していますが、こんなに簡単にお安くムシ歯と歯周病の予防ができるなんて…°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

さすが患者さんにも大人気で当院の衛生士オススメNo.1の薬用マウスウォッシュ

先日両親にもプレゼントし、大変喜んでもらいました🎁

自信を持って皆さんにオススメしたい商品です!

予防は日々の積み重ねが大切です!

就寝前のお手軽セルフケアでお口の健康を守っていきましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ


相棒&研修会

皆さん、こんにちは。タクヤデンタルクリニック歯科医師の野川です。

急に寒い日が増えました。

皆さん、タイヤ交換はお済みになりましたか?

これ、山形の方には今多く聞かれる挨拶ですね。

どうぞ体調・気候に気を付けてお過ごしください。

今日は私の「相棒」をご紹介したいと思います。

それは「拡大鏡(ルーペ)」です。ライト付きです。

歯は一つひとつ小さく、細かい治療が必要です。そこで、数年前に自分だけの拡大鏡を購入し使用しています。

拡大鏡には倍率が様々あり、私が活用しているのは6倍になります。

購入当初は慣れるまで大変でしたが、今では私にとってなくてはならない相棒の一つです。

少しでも正確に、そして安心・安全の診療を目指して、これからも色々な機器を活用していきたいと思います。

 

そして、本日日曜は東京に研修に出かけました。

この1年、同じ学びをしている歯科医院勤務の仲間と自主的に勉強会を開催しました。

北は北海道、南は愛知から院長、勤務歯科医師、歯科衛生士、受付と多様なメンバーが集まり、勉強してきました。

仲間の意見や、提案、想いを聞くことができ、たくさんの刺激を受けて帰ってきました。

今後も個人でもそして医院でもそれぞれ、新たな情報を吸収し、患者の皆様にご提供できるように精進していきたいと思います。

 

 

 


新人スタッフ育成塾!

こんにちは!

歯科助手の鏡栞菜です😊

 

先日、菜月ちゃんとT’sの新奈ちゃんとの3人で、

 

歯科医院地域一番実践会 新人スタッフ育成塾

 

に参加してきました!!

 

合計4回あったのですが、先日の11月1日で

全ての講演が終わり、無事に修了証をいただいて帰ってきました☺️✨

 

修了証の他に、サプライズで理事長からのお手紙も…✨

 

 

写真は、講師の萩原直樹さんと一緒に撮っていただきました✨

 

新人のうちに身につけておきたいことや考え方、そして来年から入社してくる新人スタッフに向けての伝え方など、

普段はなかなか聞けないお話をたくさん聞くことが出来ました。

 

私たちがセミナーに行っていた間に診療してくれたスタッフの皆や、

快く見送ってくださった理事長に感謝しながら、これからも楽しくお仕事していけたらなと思いました😊

 

また、たくさん歯科医院がある中でタクデンを選んできてくださってる患者様にも感謝していきたいと思います!✨

 

 

そんな中、セミナーで勉強をしてばかりでは疲れてしまうので、息抜きに、お休みの日は紅葉を見に行きました🍁✨

 

10月には、理事長から誕生日プレゼントで頂いたカタログから、ランチ+温泉のチケットを選択し、秋田に行ってきました!

その時のお写真がこちら✨

とっっっても綺麗でした!!

温泉でもおば様たちと楽しく会話をして楽しい時間を過ごすことが出来ました😊

 

11月は天童へ✨

この日は天気も良かったからか、たくさんの人がこの景色を見に来ていました♪

 

私は写真が趣味なので、こういった自然の写真を撮るのが最近のマイブームです😊

 

綺麗な場所があったらぜひ教えてくださいね♪

 

 


部分入れ歯が必要な理由とは

ひどい虫歯や重度の歯周病などで歯を失った場合、速やかに噛む機能を取り戻す治療が必要になります。保険適用であり、歯の機能回復治療として最もスタンダードな治療法である部分入れ歯ですが、なぜ抜けた部分に部分入れ歯が必要なのでしょうか。

 

■歯が抜けてそのままにしてしまうと?

歯を失ってしまったら、早急に機能回復のための治療を行う必要があります。もし抜けたままにしておくと、次のような悪影響が出てきます。

 

・顎の骨が吸収されてしまう

・失った歯の隣の歯が傾斜し、噛み合わせが変わる

・失った歯の対合の歯が伸びて噛み合わせが変わる

・噛む力が変化し、顎の骨に負担がかかる

・しっかり噛めなくなり、唾液分泌が減る

・顔の輪郭が変わり、法令線が目立つようになる

 

歯を失ってそのままにしておくことで、これほど多くの悪影響が及ぼされてしまいます。

歯が抜けてしまうと歯並びや噛み合わせに変化が生じ、歯磨きがし辛くなってプラークが溜まり、虫歯や歯周病の原因となってしまいます。

また噛み合わせは非常に重要です。歯を失うことで噛み合わせに変化が生じると、体全体のバランスが悪くなり、肩凝りや頭痛などの不快症状を引き起こすことがあります。

一本くらい歯がなくても噛める、大丈夫、と思われるかもしれません。確かに噛めないことはなく、毎日の食事だけに限定するとそれほど不便を感じないかもしれません。

 

しかし歯が一本ないだけで噛み方が変化し、知らず知らずのうちに顎の骨に負担がかかり、さらには顎関節症に繋がることがあります。

 

このような悪影響を受けないためにも歯を失ってしまったら、早急に部分入れ歯などの治療を行わなければいけません。

 

■部分入れ歯の役目について

部分入れ歯は、ただ単に噛む機能だけではありません。部分入れ歯には噛む機能の回復以外にも大切な役割を持っているのです。

部分入れ歯を入れて噛む機能を取り戻すことで、唾液の分泌の増加が期待できます。唾液には色々な作用があり、その中でも細菌の増殖を抑え、虫歯や歯周病の発症を抑制できることは特筆すべきことです。特に歯周病は一本の歯だけでなく、お口の中全体に症状が起こるため、他の残存歯が歯周病になり、悪化することが考えられます。歯周病が悪化し、他の歯が揺れはじめたり抜けたりしてしまうと、総入れ歯へのカウントダウンが始まってしまいます。

これは何としても避けたいところであり、歯周病を進行させないためにも普段の生活習慣が非常に重要となります。

よく噛んで唾液を分泌させることは、歯周病の進行に欠かせません。このようなことから、しっかり噛むための部分入れ歯の必要性がおわかりいただけると思います。

 

部分入れ歯には保険適用のものと自費のものがあります。入れ歯を入れることに抵抗を感じるかもしれませんが、お口の健康と体の健康を維持するためにも、抜けた部分は絶対に放置せず、適切な治療を受けるようにして下さい。


入れ歯において自費と保険の装着した時の違いとは?

入れ歯には保険適用のものと自費のものがあります。実際に入れ歯を装着した際、保険のものと自費のものは装着感や使用感が違うものなのでしょうか。今回は、保険の入れ歯と自費の入れ歯の装着感の違いなどについてお話をいたします。

 

■保険の入れ歯と自費の入れ歯の装着感などの違いとは?

保険の入れ歯のメリットは、安価で入れ歯を作製できることです。しかし使われる素材がレジンというプラスチックに限られており、お口の中に入れ歯を装着したときの違和感や、厚みを感じやすいといったデメリットがあります。またプラスチックは熱伝導が悪く、温かいものを食べた時に温かさを感じにくく、あまり美味しく食事できないという声もよく聞かれます。

またプラスチックはたわみやすく、歯ぐきへの当たりが強い分、痛みを感じやすいでしょう。

ただし保険の入れ歯は修理しやすく、使い勝手そのものは悪くありません。

 

いっぽう自費の入れ歯は保険の入れ歯にはない優れた点がいくつかあります。

自費の入れ歯の最大のメリットは、色々な素材を選択できることです。保険の入れ歯ではプラスチックと決まっていますが、自費の入れ歯は金属床を選ぶことができるため、薄く丈夫な入れ歯を作製することができます。金属は熱伝導がよく、温かいものや冷たいものを召し上がった際に、食べ物の熱をしっかりと伝え、味を損ねることがありません。

 

また自費の入れ歯は金属を使うため、プラスチックの入れ歯と比べて丈夫で壊れにくいことも優れた点です。薄くても丈夫なことは、装着した際の違和感が少ないことに繋がるため、快適に使うことができます。

 

保険の入れ歯と比較した場合、自費の入れ歯は作製に時間がかかります。その分精度の高い入れ歯を作製することができますが、費用は保険のものと比べて格段に高くなります。

ここが自費の入れ歯の大きなデメリットです。

 

■それぞれの特徴を把握し、ご自身に合った入れ歯を選びましょう

保険の入れ歯と自費の入れ歯の装着感の違いなどについてお話をしました。

保険と自費では装着感が異なり、使用していくうちに差が出てくるのではないでしょうか。入れ歯は毎日毎食使うものであり、使用感がよくないとしっかり噛めず、快適に使うことが難しいでしょう。

保険の入れ歯が決して劣っているわけではありません。しかし使用感などを比較した場合、どうしても自費の入れ歯のほうが勝る部分が多いことも確かです。

自費の入れ歯は費用が高くなりますが、長く快適に使うことを考慮しながら、ご自身に合った入れ歯を選ぶことが大切です。


勉強会

こんばんわ

歯科医師の日向です。

 

今週のタクヤデンタルクリニック のトピックは勉強会!

秋に入り夜が長くなってきている今日この頃、タクヤデンタルではテンポラリーの練習に勤しみ、そして今週は姉妹医院のティーズデンタルオフィスと合同でインプラント勉強会_φ(・_・

この度の勉強会はいつもお世話になっている技工所から技工士の方に講師をお願いしたスペシャルな勉強会。

医療法人彩優会ではこのように日々皆様の力になれるよう、学び続けています。

勉強会のあとは懇親会で食欲の秋🍖を満喫してきました。

皆様の秋はどんな秋ですか?

読書の秋📗?

スポーツの秋⚽️?

食欲の秋🍜?

 

ちなみに、昨日の早朝の紅葉もとっても綺麗でしたよ🍁


親知らずの適切な治療法とは

親知らずが生えていると、まず虫歯になりやすいというリスクがあります。その他、汚れが溜まって炎症が起きる、また生え方によっては他の歯に影響を与えてしまうことがあります。親知らずの治療法と聞くと抜歯と思うかもしれませんが、全ての親知らずが抜歯というわけでもないのです。

 

■親知らずが生えていることで起こりやすいトラブルとは

親知らずは、親知らずそのものに起こるトラブルと、親知らずがあることにより、他の歯に起こるとらぶるがあります。親知らずがあることで起こりやすいトラブルは次のとおりです。

 

・親知らずの虫歯

親知らずはいちばん奥に生えているためブラッシングしにくく、虫歯になるリスクが高い歯です。

 

・智歯周囲炎

親知らずのことを専門用語で「智歯(ちし)」といい、親知らずの周りに溜まる汚れにより起こる炎症を「智歯周囲炎」と言います。

 

・第二大臼歯への影響

第二大臼歯は、親知らずの手前の歯です。親知らずは歯磨きを行いにくい部位であるため、虫歯になりやすいと上で述べましたが、その手前の第二大臼歯が虫歯になるリスクも持ち合わせています。

 

・歯並びへの影響

親知らずが真っすぐに生えて、歯並びや噛み合わせに影響がなければ問題はありません。しかし親知らずが傾斜して生えていたり、歯ぐきの中で横たわっている(水平埋没)状態の場合、歯並びや噛み合わせに変化が起こる場合があります。

 

■親知らずの治療法について

親知らずが真っすぐに生えており、噛み合わせに問題がない場合はそのままにしておくことがほとんどです。

しかし親知らずが生えていることで様々な悪影響を受けてしまう場合、治療を行う必要性が出てきます。

親知らずを必ずしも抜歯しなくてはならないわけではありません。虫歯の場合、抜歯をすると症状はなくなりますが、抜歯をすることにより噛み合わせが変化する可能性は否定できません。初期の虫歯の場合は虫歯治療を行い、念入りなケアと定期検診で再発しないよう様子を見ることもあります。

智歯周囲炎は、親知らずの周りの汚れを取り除き、抗生物質を服用して腫れや炎症を抑える治療が一般的です。疲れなどが原因で起こることもあり、適切なブラッシングと十分な睡眠など生活習慣を考慮しながら治療することが多いでしょう。

 

親知らずの生え方が原因で歯並びや噛み合わせに問題がある場合、抜歯を行って歯列矯正を行うケースがあります。

 

■親知らずの抜歯について

親知らずを抜歯するケースにおいて、真っすぐに生えている場合はそれほど問題ありません。

しかし下顎の親知らずが斜めに生えている場合や横向きに生えている場合は、設備の整った口腔外科で抜歯を行うことが望ましいでしょう。下顎にはたくさんの血管や神経があり、抜歯する際に傷つけてしまう恐れがあるため、不測の事態に備えて設備が整った口腔外科で処置を受けるほうが安心と考えられます。

 

なお、親知らずの抜歯後に歯並びが変わったり、残存する他の歯が傾斜してしまうケースが稀に存在します。

 

■親知らずの治療はケースバイケース

親知らずの治療は、必ずしも抜歯だけではありません。適切な治療を行うことで親知らずを温存することも十分可能です。抜歯しかないと言われた場合、他の治療法がないかどうか、セカンドオピニオを受診してもいいかもしれません。


歯がないと噛みづらい以外に何か悪影響はあるのか

虫歯や歯周病で歯を失った場合、抜けたままにしておくとまず食べ物を噛みづらくなり、食事のときに少なからず支障が出てきます。しかし歯がないことによる悪影響は実はこれだけではありません。歯が抜けたままにしておくと、いったいどんな悪影響があるのでしょうか。

 

■歯がないことで受ける悪影響とは

例えば奥歯の一本を失ったとします。前歯はとても目立つ部位のため、治療を行う人がほとんどです。しかし奥歯で目立たないから、とそのままにしていませんか?歯が抜けてしまった、あるいは抜歯を行ったことで歯を失った場合、そのまま放置することで次のような悪影響が起こります。

 

・歯を失ったことで隣の歯が傾斜し、歯並びが乱れる

・噛み合う歯がなくなったことで対合の歯が伸び、噛み合わせが乱れる

・全身の健康に影響が及ぶ

・しっかり噛めないため脳の活性化が抑制され、認知症などの原因になる

・発音し辛くなる

・顔の輪郭が変わり、左右のバランスが崩れたりほうれい線が目立つ

 

このように、一本の歯を失うだけでこれだけの悪影響が及んでしまいます。食べ物を噛み辛いことはよく噛めないことに繋がり、消化不良などを起こしやすくなります。

またよく噛むことは脳の活性化に繋がります。ところが歯を失ってよく噛めなくなると脳への刺激が少なくなり、ボーっとしたり、ひどい場合は認知症へと繋がる恐れがあります。

 

歯並びや噛み合わせの変化にも大きく関わります。歯がなくなると、支えを失った隣の歯が傾きます。そのため歯並びが悪くなり、歯磨きがし辛くなります。そのため磨き残しが出てプラーク化し、虫歯や歯周病などの原因となってしまいます。

噛み合わせへの影響も懸念されます。噛み合わせは全身のバランスを司る、非常に大切な役割を持っています。歯を失ってしまうと対合の歯が伸び、噛み合わせのバランスが崩れ、頭痛や肩凝りなど全身の健康に影響が出てしまいます。

 

抜けた歯をそのままにしておくと、見た目にも関わってきます。口元がたるんでしまうと、年齢よりも老けて見られがちになります。左右のバランスが崩れてアンバランスな顔つきになり、法令線も目立ってしまいます。

また首や口元にシワが目立つなど、良いことはひとつもありません。

 

■たった一本の歯でも、決して放置しない

歯が抜けたことによる悪影響についてご紹介しました。たった一本の歯を失っただけで、これだけの影響が出てしまいます。面倒くさい、これくらい大丈夫などと思っていると、後に後悔する結果を招くことになってしまうでしょう。

抜けた部分を補う治療には部分入れ歯、インプラント、ブリッジがあります。歯科医師とよく相談し、ご自身に最も合った治療法を選択して、お口の中とともに全身の健康を損ねないようにしましょう。

そして歯を失ってしまった原因を考え、今後は歯を失わないようにする努力も必要です。


1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 43

ページトップへ