インプラント

インプラント治療について

抜けてしまった歯の治療をどうしよう・・・
「インプラント治療」で「自分の歯のように噛める」幸せを取り戻しませんか

豊かな幸せ

機能性と審美性のどちらも満たすのがインプラント治療

歯を失った時に行う治療法には、インプラント、ブリッジ、部分入れ歯の3つの治療法があります。それぞれメリット・デメリットがありますが、ここではインプラント治療について詳しく取り上げてみます。

歯を失うと、「うまく噛めなくなって食事が楽しめない」「しゃべりにくくなった」「口元が気になって笑えない」など、審美性(見た目)や機能面で思った以上に不便や悩みを抱えてしまいます。

インプラント以外の治療法は、残っている歯を支えにして失った歯の機能を回復させます。かみ合わせの力が残った歯に過剰な負担をかけないようにして行う治療のため、もともとの歯よりも「噛む力」は弱くなり、歯の機能性は落ちます。

また、ブリッジや部分入れ歯の治療では、治療後の脱落防止や必要な維持力を確保するために残っている健康な歯を削る必要があること、使用する金属の金具やかぶせ物の色が審美性に劣る、という欠点があります。

インプラント治療にはこれらの欠点がないので、審美性や機能面の回復に優れ、ブリッジや部分入れ歯では実現できなかった「より自分の歯に近い使用感」を実現することができるようになったのです。

当院のインプラント治療が大切にしていること

このように、従来の治療では得られなかった治療効果を得られるインプラント治療ですが、当院で行うインプラント治療で大切にしていることが3つあります。

  • 1. インプラント治療について患者様によく知っていただき、十分納得していただいてから治療を開始します。
  • 2. 安心して治療を受けていただくために、最新の歯科用CT撮影を行って正確な診断を行います。
  • 3. インプラント治療の経験豊富な当院理事長の佐々木が、国内最高水準の衛生管理基準で消毒・滅菌した医療機器を用いて安全性の高い手術を行います。

こうすることで、患者様に安心してインプラント治療を受けていただき、多くの患者様に満足していただいています。

インプラントの基本構造と手術の方法

  • インプラント
  • インプラント

インプラントの基本構造

インプラント治療に使用するインプラントは基本的に3つの部分からできています。
顎の骨の中に埋め込まれる歯根部に相当するインプラント体、その上部に取り付けられる支台部のアバットメント、支台部を覆うようにつけられる上部構造の人工歯部分です。(インプラントとアバットメントが一体化したワンピースタイプもあります)

インプラントの手術の方法

インプラントの手術は、患者様がインプラント治療を行う顎の骨の状態により、1回あるいは2回に分けて行われます。

  • 1回法

    インプラント体を埋め込む部分の歯肉を切開して顎の骨を露出させ、ドリルで穴を開けた後、ワンピースインプラントあるいはインプラント体の埋め込みに続いてアバットメントを連結し、その後人工歯を取り付けます。

  • 2回法

    インプラントを埋め込む部分の骨量が少なく骨移植が必要とされたり、骨が柔らかく支持力が少ない場合に行われます。1回法と同様にインプラント体を埋め込んで上部にカバーを付け、カバー周囲の粘膜を縫い合わせてインプラント体と骨組織が結合するまで数か月間安静にします。

    インプラント体と周囲の骨組織がしっかり結合したのを確認してから、カバーを覆っている周辺粘膜を切開してカバーを取り除き、仮アバットメントを連結して粘膜の治癒を2~3週間待ちます。粘膜の状態が落ち着いたところで正式なアバットメントを連結、人工歯を取り付けます。

    それでは、当院の大切にするインプラント治療について、順を追ってご説明しましょう。

インプラント治療を納得して受けていただくために

生体親和性が高いチタン製のインプラント体を使ったインプラント治療が日本で始まったのは、1983年のことです。ブリッジや部分入れ歯と比べると、まだ半世紀も経っていない新しい治療法なので、インプラントに対する正しい知識や情報に接しておられない方も少なくないのが現状です。

また、せっかく優れた治療法であるにもかかわらず、インプラント治療に適さない口腔内や全身状態であるのに治療を実施した、あるいは、治療を行う歯科医師の技術不足や手術中の衛生管理が不十分だった、という理由でインプラント治療が失敗してしまうのはとても残念なことです。

このようなことを避けるために、当院ではインプラント治療を実施する前に、患者様にとってインプラント治療が最適な治療法かどうかを、歯科用CT撮影や口腔内検査、患者様との個別カウンセリングで担当医と時間をかけて相談し、安心して治療を受けていただけるようにしております。

こうすることで、保険診療のブリッジや部分入れ歯と比べると自由診療で費用が高く、体に対する負担も大きくなるインプラント治療を納得いただいた上で受けていただけます。

また、「インプラント治療ありき」ではなく、患者様のお口や全身の状態により、インプラントと入れ歯治療、インプラントとブリッジ治療など、それぞれの治療法を組み合わせた治療方法や従来の治療法をご提案することもあります。

インプラント治療を無理強いすることはありませんので、安心してご相談ください。

精密な検査で正確な診断と最適な治療法の提案をします

インプラント治療相談をする佐々木

当院では口腔内検査や通常のレントゲン撮影に加えて、歯科用CT撮影を行って歯や骨の状態を3次元で立体的に検査します。

こうすることで、患者様の歯や骨の状態を正確に把握することができ、インプラント治療を行うのに必要な顎の骨の骨量や骨密度、インプラント体を埋め込むのに必要な骨の厚みが確保できるかなどがわかり、正確な診断と患者様にとって最適な治療法のご提案が可能になります。

経験豊富で技量の高い歯科医師が
国内最高レベルの衛生管理で行う安全性の高い治療

インプラント治療をする佐々木歯科医

インプラント治療は外科手術の一種なので、歯科医師の口腔外科領域の知識や経験値によって治療成績に違いが出てきます。また、外科手術のように全身疾患を持つ患者様に応じた手術対応が必要になることもあります。

当院理事長の佐々木は、大学病院の口腔外科や県立病院で数多くの臨床経験を積み、口腔外科領域の手術について熟知しております。

また、院内で使用する医療機器は国内最高レベルの衛生基準で管理しており、手術に用いる医療機器の滅菌・消毒を徹底しておりますので、安全性の高いインプラント手術を提供させていただいています。

インプラントで得られた「第二の永久歯」を
いつまでも大切にご使用いただくために

理事長 佐々木

このように「噛める幸せ」を実現してくれる大変優れたインプラントは、「第二の永久歯」とも呼ばれています。

よく、インプラント治療を行った歯は、「人工物だから歯磨きしなくても大丈夫」と安心してしまわれる方がいます。

けれども、人工物のインプラントは「虫歯」にはならなくてもインプラント周囲炎という「歯周病」にはなります。天然歯ではなくても、メンテナンスが不十分だと人工歯にもプラークや歯石が付着しますし、インプラント体の周囲の歯肉や歯槽骨が歯周病菌に破壊されていきます。

インプラント治療が無事終了してからも、メンテナンスを大切にしていただきたいと思います。

また、お口の中のメンテナンスだけでなく、喫煙や飲酒、糖尿病など、歯周病の増悪因子のコントロールにもご協力いただけると、「噛める幸せ」を末永く楽しんでいただくことができます。

タクヤデンタルクリニックでは、患者様の「噛める幸せ」を実現するために最適な治療を提供させていただきます。インプラント治療に関するご相談はぜひ当院へ!

インプラント無料個別相談はこちら

インプラント専門サイトはこちら

ページトップへ